frontier

paco Home>授業関連>演習科目一覧(九州大学)>frontier>[九大]低年次演習3期(07年度)

第13回 貸金業規制の課題

(梶原報告)
1. キャッシングの流れ
2. 消費者金融の実態
3. 貸金業規制法から貸金業法へ
4. 今後の課題
5. まとめ

(本村報告)
1. これをテーマとしたきっかけ
2. 民事不介入の原則とは
3. 民事介入暴力とは
4. 民事介入暴力に対する手だて
5. 私案

今回は梶原さんと本村君の報告でした。梶原さんは消費者金融の課題について,本村君は民事介入暴力について報告しました。今回が最後のゼミだったので頑張りました。これからもこのゼミで学んだことを生かして頑張りたいです。それからゼミ論文もいいものが書けるように頑張りたいです。(清田鮎美)

第12回 多重債務問題の行政による解決策

(伊禮報告)
1. 行政の対応とその推移
2. 他国の行政との比較
3. 多重債務問題の原因の考察
4. まとめと感想

(須田報告)
1. 多重債務者の実態
2. 行政による多重債務問題対策とその問題点
(1)行政による多重債務問題対策の種類
(2)日本の多重債務者対策の現状
(3)日本の多重債務者対策の問題点
3. おわりに

第11回 企業・団体と「借金」

(山田報告)
1. カネボウの粉飾決算について
2. 企業の法的しくみ
3. 考察

(清田報告)
1. 民事再生法の成立背景
2. 民事再生手続の流れ
3. 民事再生法と他の倒産法との違い(メリットとデメリット)

山田さんの報告は企業・団体の借金についてでカネボウの粉飾決算について発表しました。
私が報告の担当だったのでとても緊張しました。今度何かを発表するときは緊張しないで上手に話せたらいいなと思いました。(清田鮎美)

第10回 公的金融の現状と課題

(上谷報告)
1. 日本育英会から日本学生支援機構へ
2. 日本学生支援機構の事業内容
3. 奨学金事業の抱える課題と将来的展望
4. 考察・感想

(西隈報告)
1. 住専とは?
2. 住専の変質
3. 住専処理
4. 感想

今回は授業の前に昼食会と中央図書館の見学をしました。図書館見学では検索方法なども教えてもらいました。学んだことが多かったので今度からどんどん活用していきたいと思います。
今回は西隈君と上谷君の報告でした。住専問題と奨学金問題について学びました。
来週は広報委員2人の報告なので頑張りたいと思います。(清田鮎美)

第9回 公共部門の借金問題

(石崎報告)
1. 夕張市が財政再建団体に移行するまでの流れ
2. 夕張市財政破綻の要因
3. 財政再建団体へ移行したことによって起こる影響
4. 考察

(原口報告)
1. 日本財政の現状
2. 財政危機を生み出した原因
3. もし日本が財政破綻した場合
4. 借金問題の対策

今回は公共部門の借金問題について石崎さんと原口くんが発表しました。
石崎さんは夕張市についてのことでした。福岡市も財政状態がよくないことも知れて良かったです。
原口君は日本という一国の借金についてだったのですごく話が大きかったです。日本は破綻はしないだろうけど,ホントに危機的状況にあることが分かりました。 (山田あかり)

第8回 債権回収方法とその問題点

(柏戸報告)
1. 消費者金融の債権回収方法
2. 問題点
3. 問題解決に向けて
4. 感想

(宮内報告)
1. 債務者の自殺の現状
2. 債務者の自殺を導く原因
3. 自殺を防ぐために

今回は柏戸君と宮内君の報告でした。柏戸君は債権回収方法とその問題点について,宮内君は借金苦からの自殺についての報告でした。質問もたくさん出て良い討議ができました。次回も頑張りたいです。(清田鮎美)

第7回 破産制度とその問題点

(原島報告)
1. 自己破産の現状
2. 破産手続の流れ
3. 自己破産による影響
4. 議論点の提示

(鬼木報告)
1. 自己破産手続の流れ
①支払不能の状態
②破産申立
③破産宣告
④免責の申立
⑤免責の決定
2. 破産制度の問題点

「自己破産と問題点」について原島君と鬼木君の発表がありました。
難しい用語や説明で難しめの発表だったけど,2人ともよく調べていて良かったと思います。
特に原島君のレジュメがすごく見やすくて参考にしたいなと思いました♪ (山田あかり)

裁判所見学

1年生のゼミ生全員と,3・4年生ゼミの希望者で,福岡地方裁判所に裁判所見学に行きました。まず職員の方から裁判所についての概要の説明があり,その後,裁判官の方との質疑をする機会がありました。普段は絶対に聞くことができない内容の質問が飛んでいました。
その後,刑事裁判の模擬裁判をしました。各配役とも希望者が多く,またゼミ生総数よりも配役数が少なかったため,残念ながら全員がキャストになることはできませんでしたが,刑事裁判がどのようにすすんでいくのかイメージを掴むことはできたと思います。
最後に,裁判員制度に関するビデオをみて,見学は終了しました。今回は傍聴が入っていませんでしたので,改めて機会を見つけて傍聴に行って欲しいと思います(原田大樹)。

第6回 多重債務の原因

(橋爪報告)
1. クレジットカード
①仕組み
②グレード
2. クレジットカード詐欺
①被害
②種類
3. 対策
①予防
②被害にあったとき

(開報告)
1. 多重債務の原因
社会的な原因
消費者金融の原因
利用者の原因
2. 多重債務の蔓延を防ぐためには?

今回は橋爪君と開君の発表がありました。橋爪君はクレジットカード詐欺について,開君は多重債務について発表しました。質問や意見もたくさんでてとても活発な討論ができました。来週からももっと活発な討論ができるように頑張りたいです。
来週の水曜日は裁判所見学なので楽しみたいです♪ (清田鮎美)

第5回 貸金業者の存在理由

(田川報告)
1. 貸金業の歴史と現状
貸金業者の形態別分類および市場規模
消費者信用の略史
2. 消費者金融業の成長理由
需要~借り手側~
供給~貸し手側~

(木原報告)
1. 三和ファイナンス悪質取り立ての実情
2. 郵便局・銀行ローンと消費者金融の比較

貸金業者の存在理由について,木原さんと田川さんの報告がありました。
木原さんの報告を聞いてやむをえず貸金業者を利用してしまう気持ちが分かりました。
田川さんの報告を聞いて貸金業者が成長しできた理由や金融庁の働きを学びました。
2人とも最初なのに,よく調べてきてるなぁ~と感じました。 (山田あかり)

第4回 法律学の勉強方法 ②講義

今回はまず『民法の聴きどころ』で分からなかったところの質問をしました。この時先生からベルギーのお土産でいただいたチョコの余りを発表した人がゲットしました☆
そして10分ほどの授業をノートに取る演習をしました。この作業は意外に難しくて腕が痛くなるくらいでした。試験についての裏技や後期からとる授業の裏情報なども学びました。
来週から発表が始まるので頑張りたいです。(清田鮎美)

第3回 法律学の勉強方法 ①演習

今回は,前回の復習や法律用語の続きをまずやりました。
その後,宿題として出されていた課題をみんなの前で軽く発表しました。(50音順で 笑)
何人かが同じテーマを選んできていたけど,問題提起がそれぞれ違っていておもしろかったです。
最後に,図書館に行って資料の調べ方や,本の場所などを教えてもらいました。
めっちゃ古い本がいっぱいでした。 (山田あかり)

第2回 法学入門

今日は2回目のゼミでした。法律入門の授業で意味不明な法律用語がいっぱいありました。法律用語は不思議なものばっかりです。今週の宿題は初めてのレポートです。難しそうだけど頑張りたいです。 (清田鮎美)

第1回 オリエンテーション

今日は初めてのゼミで,自己紹介とガイダンスがありました。ガイダンスでは,ゼミの目標を確認したり,卒業するまでにみにつけておきたい能力などを学びました。自己紹介は逆50音順でした・・・(>_<)涙 
さっそく宿題もだされましたが,全体的に楽しい感じの雰囲気でした。(山田あかり)

研究関連

授業関連

HDG

Links

Weblog

follow us in feedly follow us in feedly

Archives

Category

Blog Post

Comments

Trackbacks