ペトラと遊ぼう

paco Home>HDG>ドイツ語入門>ペトラと遊ぼう

1. 前置詞・命令文

ミヒャエル君はドイツから日本へやってきたばかりの留学生でした。宏和君と智紀君は彼の家を訪れています。

Michael: Hallo, Hirokazu und Tomonori! Herzlich willkommen in meinem Haus!
Hirokazu: Danke! Wie geht es dir?
Michael: Prima! Kommt doch herein!
Hirokazu&Tomonori: Danke!

はじめに日本語訳を確認しておきましょう。

ミヒャエル: やあ,宏和君と智紀君。僕の家にようこそ。
宏和: ありがとう。元気ですか?
ミヒャエル: とても! まあ入って下さい。
宏和・智紀: ありがとう。

名詞の格・前置詞

「前置詞を制する者は英語を制する」という受験諺(?)がありましたが,前置詞の重要性という意味ではこれはドイツ語についても言えます。ただ,ドイツ語の方が英語より面倒です。その原因は「前置詞の格支配」です。

英語では前置詞の次には「名詞の目的格」がくるという約束しかなかったですが,ドイツ語では英語の「目的格」にあたるものが2つあり,さらに英語の所有格に似たものも前置詞の後に来る場合があります。そこで前置詞の話の前に「名詞の格」についてかんたんに確認します。

日本語の場合,「私」という名詞の文での意味は,そのあとにくる「が」「の」などの助詞で決まります。「私」と言っただけでは意味は決まらず,次の助詞を聞く必要があります。ドイツ語はこれと逆に,名詞の前につく「冠詞」の変化形で名詞の文の上での意味を決めることは前にふれました。この変化の形を「格」と呼びます。ドイツ語には次の4つの格があります。

「支配」というと勇ましいですが,結局のところ「前置詞の後にどの格がくるか」ということを意味しているだけです。さきほどふれたように,ドイツ語では「目的格」だけが前置詞の目的語になるわけではないのです。前置詞はその後に来る格,つまり格支配によって次のように分類されます。

大変そうに見えるかもしれませんが,意外に楽に覚えられます。なぜなら

つまり4格支配の前置詞を覚えて,2格支配の前置詞をなんとなく覚えていれば,あとは3格支配だということになるのです。ただし,ここで注意すべきなのは3・4格を両方とる前置詞があることです。「3・4格支配の前置詞」は後ろに3格がくるか,4格がくるかで意味が変わってしまいます。3格は場所(~に/wo)・4格は方向(~へ/wohin)を表します。

女性名詞のdie Stadt(都市: 1格 die Stadt 2格 der Stadt 3格 der Stadt 4格 die Stadt)では

Ich wohne in der Stadt. (私はその町に住んでいます。)
Ich gehe in die Stadt. (私はその町へ行きます。)

のようになります。上記のテキストで次のような文章がありましたが,これは3格なので場所を表していることが分かります。

Herzlich willkommen in meinem Haus!

いまここですべての前置詞を覚える必要はありません。いろいろなドイツ語にふれながらゆっくり覚える,あるいは慣れることが大切です。そのとき「文脈」のなかで覚えることを忘れないで下さい。

命令文

英語の命令文は動詞の原形が文頭に来るものだけしかありませんでした(例: Go there!)。これに対してドイツ語では,2人称がdu/ihrとSieに分かれていることを受けて,命令文が3種類あります。

上記のテキストでkommtが使われているのは,duで話す相手の宏和・智紀が2人いるので,ihrに対する命令文になっているからです。

発展学習のために

2. 名詞の複数形

Michael: Das ist meine Cousine Petra. Sie ist 3 Jahre alt. Und jetzt erkläre ich ihr wie das Essen auf Deutsch heißt.
Michael: Was ist das?
Petra: Das ist ein Apfel. Das sind drei Äpfel.
Michael: Und wie heißt das?
Petra: Das heißt Milch.
Michael: Und was ist das?
Petra: Das ist Bier. Das ist für dich, und die Milch ist für mich.

日本語訳は次の通りです。

ミヒャエル: この子は僕のいとこのペトラだよ。彼女は3歳だよ。それで今,彼女に食べ物がドイツ語で何というのかを説明しているところだよ。
ミヒャエル: これは何?
ペトラ: これは1つのリンゴ。これらは3つのリンゴ。
ミヒャエル: ではこれは何?
ペトラ: これはミルク。
ミヒャエル: ではこれは何?
ペトラ: これはビール。 これは君の,そのミルクは私のね。

最初の文章では副文(wie das Essen auf Deutsch heißt)が出てきていて文が長くなっています。副文では動詞は最後に置かれます。副文についてはよい旅をで扱います。

名詞の複数形

ペトラのせりふにある"Das ist ein Apfel. Das sind drei Äpfel."に注目して下さい。英語のappleにあたるドイツ語は-r Apfelですが,複数形では英語のようにapplesではなく,Äpfelとなっています。ドイツ語の複数形の作り方はなんと5種類もあります。

はじめからこれを覚えるのは無理なので,最初の段階では,見慣れた名詞に-enや-erといったものが付いていると複数形かもしれない,と考えておくとよいと思います。また,複数形になると定冠詞は性を問わず全てdieとなります。また不定冠詞は複数形にはつきません。所有冠詞は語尾に-eがつく形(女性名詞の場合と同じ)になります。

ドイツ語にも英語と同じく,可算名詞と不可算名詞の区別があります。上記のテキストでも-r Apfelは数えられるので複数形になっていますが,-e Milchや-s Bierは数えられないので,複数形には普通はなりません。ein Glas Bierのように言うと数えられるようになります。

発展学習のために

3. 否定文

Tomonori: Gehen wir zum Park!
Michael: Gute Idee!
Hirokazu: Wo wohnst du, Petra?
Petra: Ich wohne in Fukuoka.
Michael: Sie wohnt nicht in Kurosaki. Sie ist nur jetzt hier.

日本語訳を確認しましょう。

智紀: 公園に行こうよ!
ミヒャエル: いい考えだね。
宏和: ペトラはどこに住んでいるの?
ペトラ: 私は福岡に住んでいるの。
ミヒャエル: 彼女は黒崎に住んでいるのではないんだよ。今だけここにいるんだよ。

否定文

ドイツ語での否定文の作り方は2通りあります。一つは英語のnotにあたるnichtを使う方法,もう一つは英語のnoにあたるkein/keineを使う方法です。

nichtを使う場合

特定されている名詞(定冠詞が付いている場合)を否定する場合に用います。文全体を否定する場合もnichtを用います。nichtは原則としては否定したい文成分の直前に置き,文全体を否定する場合には文末(枠構造などで動詞と関わりの深い語がすでに文末にあるときにはその前)に置きます。

[文否定] Ich gehe heute nicht zur Universität. (私は今日大学に行きません。)
[部分否定] Ich gehe nicht heute zur Universität. (私は今日は大学に行きません。)

kein/keineを使う場合

特定されていない名詞(不定冠詞が付いている場合など)を否定する場合に用います。名詞の性・数・格に応じてkeinの形が変わります。

Ich kaufe kein Auto. (私は車を買いません。)
Sie ist keine Lehrerin. (彼女は先生ではありません。)

[中級] 2つめの文のような主格補語として用いられる場合にはnichtで否定することもできます。

発展学習のために

4. 2格の用法

Petra: Was bedeutet eine Cousine?
Michael: Ein Kind eines Bruders meiner Mutter.
Hirokazu: Auf Japanisch 'Itoko'.
Petra: Itoko?
Hirokazu: Ja. Du bist der Itoko von Michael.
Michael: Richtig.

日本語訳を確認しましょう。

ペトラ: Cousineってどういう意味?
ミヒャエル: 僕の母のきょうだいの子どもということだよ。
宏和: 日本語では「いとこ」というよ。
ペトラ: いとこ?
宏和: そう,君はミヒャエルのいとこだよ。
ミヒャエル: そうだね。

「いとこ」という言葉はそもそもラテン語から来ており,フランス語のcousin(男性形)/cousine(女性形)や英語のcousinも語源は同じです。ドイツ語ではドイツ語語源の単語Vetter(男のいとこ)も使われますが,女のいとこはCousineしかありません。

2格の用法

ドイツ語の2格は意味的には英語の所有格(my, yourなど)に少し似ているところがありますが,使い方は違います。英語の所有格は名詞の前に置くのに対し,ドイツ語の2格は名詞の後ろに置くことが原則です。また英語の所有格にあたるドイツ語は所有冠詞です(すでに友達で扱いました)。2格による修飾は,今回のテキストにもでてきているように,いくつも重ねることができます。

発展学習のために

    

研究関連

授業関連

HDG

Links

Weblog

follow us in feedly follow us in feedly