paco Home>授業関連>開講科目一覧(京都大学)>[23前] 演習(行政法)
お知らせ
- 初回ゼミは4月11日(火)です。
シラバス
基本情報
- 授業科目名: 演習(行政法)
- 演習題目: 社会保障行政の現代的課題
- 担当: 原田大樹
- 配当学年: 法学部3・4回生
- 開講学期・単位数・曜日時限・教室: 2023年度前期・火5・4演
- 授業形態: 演習
演習の目的
社会保障行政は,行政法の代表的な参照領域のひとつであり,行政法学と密接に関わる論点が多いことから,社会保障(行政)法を学べば,行政法総論・行政救済法に関する理解を深めることができる。また,少子高齢化・人口減少が進む中で,社会保障行政をめぐる問題は山積しており,法政策を検討する素材も多い。そこで本演習では,社会保障行政に関する最近の判例・裁判例や立法の動向,政策論の展開を取り上げ,その理論的な課題や解決の方向性を検討することで,行政法総論・行政救済法の理解の深化を図ることを目的とする。同時に,参加者の「考える力」「書く力」「発表する力」「議論する力」を高め,社会人として必要な調査能力・表現能力を涵養したい。
到達目標
社会保障行政の現状を正確に認識し,解決すべき課題について自分なりの見解を持つこと。
授業計画と内容
第1回(オリエンテーション)では,ゼミの到達目標について説明した後,教員が示す報告テーマ案の中から参加者の関心に応じて報告テーマを決定する。第2回では,社会保障行政を理解する上での前提となる行政法総論・社会保障法の全体像を確認する(主として担当教員による説明を行う予定である)。
第3回以降は,参加者からの判例報告・テーマ報告をもとに,全員で議論を行う。テーマ報告で取り上げる候補として,「生活保護行政とケースワーク」「年金保険の持続可能性」「医療供給体制の構築」「介護保険と障害者福祉」「児童福祉とこども家庭庁」等を予定している。
このほか,実務家を招いた講演会・交流会,ゼミ生同士の親睦や,他大学の行政法ゼミとの交流の機会等も設定したい。
履修要件
特になし(行政法(総論),行政法(行政訴訟)を受講した,あるいは並行して受講することが望ましい)。
合否判定方法
出席・ゼミ報告・議論への参加状況で判定する。
授業外学習(予習・復習)等
自分自身の報告の準備に加え,他のゼミ生の報告に関しても,報告1週間前にメーリングリストを通じて配布される事前レジュメに目を通し,質問等を準備しておくこと。
履修指導
12月8日(木)12時10分~30分,1演
募集定員・人数超過の場合の選考方法
3回生:20名程度
4回生:5名程度
定員を超えた場合,成績による選考を行う。
その他
教科書:原田大樹『例解 行政法』(東京大学出版会・2013年),菊池馨実『社会保障法[第3版]』(有斐閣・2022年)
その他の参考図書は第1回目に指示する。
ゼミ参加メンバー
氏名・ニックネーム・学年・ゼミ役員・出身高校 | ひとこと |
---|---|
佐久間哲・4回生(6回生)・洛星高校 | ついていけるように頑張りたいと思っています。どうぞよろしくお願いします。 |
門田航太朗・4回生(5回生)・清風高校 | いつのまにか時が過ぎていました。 |
井野心愛(ここあ)・3回生・企画・西大和学園高校 | 1年間がんばります! |
今井翔大(しょうた)・3回生・智辯学園和歌山高校 | 仲良くしてください!よろしくお願いします! |
内山起颯・3回生・広島県立福山誠之館高等学校 | これまでの大学生活ではサークルを中心に過ごしてきましたが、このゼミを通して勉強もしっかりやりたいなと考えています。よろしくお願いします。 |
奥平航太・3回生・甲陽学院・企画 | 人見知りで話すのも得意ではないですが,みなさんと話してみたいです!これからよろしくお願いします。 |
鎌原知希・3回生・長野県上田高校 | 行政法の理解を深めたいです。よろしくお願いします! |
國本昂希・3回生・兵庫県立御影高等学校 | この活動を通して少しでも行政法の理解を深められればと思います。よろしくお願いします。 |
小林悠大・3回生・札幌南高校 | 行政法を得意科目にできるようがんばります。 |
斎藤優成・3回生・新潟高校 | 陸上部で長距離をやっています。よろしくお願いします。 |
澤邊小百合(べー)・3回生・四天王寺高校 | よろしくお願いします! |
高橋凜々子・3回生・大阪桐蔭高校・広報 | ゼミを通して同じ志望の方はもちろん,そうでない人とも仲良くなれたらいいなも思っています。よろしくお願いします! |
林和輝・3回生・東京都市大学付属高等学校 | 高校の最寄駅が小田急線成城学園前駅であったため行政法の事件を少し身近に感じることができました。さまざまな判例に触れながら学習を深めていきたいです。よろしくお願いします。 |
籏谷優斗・3回生・洛南高等学校 | 行政法の勉強を頑張っていきたいと思います。よろしくお願いします |
原 亮平・3回生・静岡県立磐田南高校 | 仲良くしてください! |
藤彦熙秀(てる,ふじさん)・3回生・灘高校 | みなさんと実りある議論をして,いいゼミ活動に出来るように頑張ります。 |
牧田陸冬・3回生・広報・大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎 | オリエンテーションを聞いてよりいっそう楽しみになりました! |
武藤瑞季・3回生・福岡県立福岡高校 | よろしくお願いします! |
山下真由(やまし)・3回生・四天王寺高等学校 | 今回のゼミを機に社会保障行政についての知識を深めつつ,ゼミ生の皆様と交流していきたいと考えております。よろしくお願いします。 |
横井雅紀・3回生・滝高校(愛知県) | 法学以外に,自然地理学にも関心を持って学生生活を送ってきました。このゼミでは,活動を通して,深い理解をするという経験と,法的に考えるという経験を積みたいです。よろしくお願いします。 |