村上裕章 成城大学教授

paco Home>授業関連>演習科目一覧(九州大学)>村上裕章 成城大学教授

ゼミ生から見た村上先生

村上先生はとても素晴らしい先生です。ゼミでは,ゼミ生にはない視点からの指摘をしてくださったり,ゼミ生と熱く議論を交わしたりすることもあります。しかし,飲み会の席では気さくに話しかけてくださり,とても親しみやすい先生です。

  • ゼミでの優しくも厳しい指導
    ゼミでは,学生の意見に耳をかたむけてくださり,その上で指導してくださいます。先生からの指摘によって,我々の考えが足りないことを痛感させられることが度々ありますが,次のステップへの助言やフォローを欠かさない,優しい先生です。話し方が優しく,どこかおっとりとされているので,先生のお話を聞くと癒されるような気分になります。ゼミ論で追い詰められている時には特に効果的…かもしれません。
  • アクティブな性格
    自転車で大学まで来られたり,ゼミ合宿で山登りやバスケットボールをされるなど,体を動かすことが好きな先生です。
  • 聞き上手
    大変な聞き上手でいらっしゃいます。そしてご自分のことはあまり話されないミステリアスな方でもあります。ゼミコンパの時に聞きだそうとしても「いやいや僕のことはいいから」とはぐらかされてしまいます。
  • お茶目
    新婚である先生に奥さんとのお話を聞いても,なかなか教えて頂けません。ただ,休みの日には奥さんと旅行に行くなど,飲み会でポロリとのろけを披露されることもあるので,聞きたい人は是非先生の近く座ることをオススメします。また,村上先生がTシャツを着ていらしたら,背中に何が書かれてあるのか注目です。
  • 旅人
    ご出身は福岡県北九州市ですが,前任地である風光明媚な北海道も大変気に入っておられます。旅行もお好きなようで,先生のお勧めは韓国とのことです。

(17期ゼミ生)

村上先生の研究業績

村上裕章先生は1982年に九州大学法学部をご卒業後,九州大学大学院法学研究科修士課程に入学され,研究者の道を歩み始められました(指導教官は近藤昭三教授)。修士課程時代にはすでにフランス・ボルドー第一大学へのご留学を経験されています。1988年3月に九州大学大学院博士後期課程を単位取得退学後,九州大学法学部助手,日本学術振興会特別研究員(PD),九州国際大学法経学部助教授,北海道大学助教授・教授を経て,2008年4月に九州大学大学院法学研究院教授にご着任されました。この間にドイツ・マンハイム大学で,フンボルト財団の奨学金を得て2度目の留学をなさっています(1996年から2年間)。

村上先生のご研究は大きく2つの分野に分けられます。1つは,行政訴訟に関するご研究です。最初のご論文である「越権訴訟の性質に関する理論的考察」は,フランスの越権訴訟を多角的かつ緻密に検討し,越権訴訟にも個人の利益を保護する制度趣旨が認められることを明らかにされました。このご論文は現在でも行政訴訟の基礎理論を検討する上でしばしば引用され,わが国におけるフランス行政法研究の到達点を示すご業績と言えます。その後,先生のご研究はフランスからドイツへとシフトされ,ドイツの行政訴訟理論を参照しながらわが国の行政訴訟のあり方を検討するご論攷が次々と発表されています。例えば,「憲法と行政訴訟」は,ドイツにおける行政訴訟の憲法論を踏まえながら,わが国における行政訴訟と裁判を受ける権利との関係を問い直すスケールの大きな論文で,憲法学と行政法学との対話が試みられています。また,2000年の公法学会におけるご報告をベースにした「行政主体間の争訟と司法権」では,膨大な裁判例を踏まえ,国と地方公共団体の間での訴訟の可能性について理論的な考察を深く加えておられます。隣接分野との関係で行政訴訟の問題を捉え直すというスタンスは,知的財産法との対話を試みた2006年の「取消訴訟における審理の範囲と判決の拘束力」でも見られるところです。

もう1つは,情報公開・個人情報保護に関するご研究です。最初の作品は,春日市の研究会での研究成果である「社会福祉行政における情報の公開と保護」です。またドイツとの比較法の成果を踏まえた「ドイツにおける民間個人情報の立法的保護」や,個人情報保護をめぐる国際的な取り扱い・自主規制の問題にも視野を広げた「国境を超えるデータ流通と個人情報の保護」などが代表的な作品です。これらのご業績も行政訴訟に関するものと同様,数多い判例評釈を踏まえた実定法の緻密な解釈論に支えられています。また先生は長く,内閣府の情報公開・個人情報保護審査会の委員を務めていらっしゃいます。

こうした研究成果を教育の場面へと還元したご業績が,2007年に公刊された『リーガルクエスト行政法』です(2010年・第2版)。先生はこの中で行政救済法の部分をご担当になっており,正確でありながら平易な語り口で,行政訴訟の重要論点を解説しておられます。またここ数年は法科大学院教育に深く携わっておられ(2009年度までは新司法試験の委員もお務めでした),法科大学院における授業方法に関するご論文を執筆されています。

著作物の紹介

村上先生がこれまでお書きになった著作を以下に掲載します。村上先生の研究に興味をお持ちの方は,是非一度手にとってみてください。

著書

  • 村上裕章『行政訴訟の解釈理論』(弘文堂・2019年)
  • 村上裕章=下井康史編著『判例フォーカス行政法』(三省堂・2019年)
  • 村上裕章『行政情報の法理論』(有斐閣・2018年)
  • 稲葉馨=人見剛=前田雅子=村上裕章『リーガルクエスト 行政法 [第4版]』(有斐閣・2018年)
  • 稲葉馨=人見剛=前田雅子=村上裕章『リーガルクエスト 行政法 [第3版]』(有斐閣・2015年)
  • 稲葉馨=人見剛=前田雅子=村上裕章『リーガルクエスト 行政法 [第2版]』(有斐閣・2010年)
  • 村上裕章『行政訴訟の基礎理論』(有斐閣・2007年)
  • 稲葉馨=人見剛=前田雅子=村上裕章『リーガルクエスト 行政法』(有斐閣・2007年)

論文

  • 村上裕章「行政裁量」法学教室465号(2019年)76-82頁
  • 村上裕章「行政法の法源,「法律による行政」の原理」法学教室464号(2019年)64-70頁
  • 村上裕章「行政法とは何か」法学教室463号(2019年)66-72頁
  • 村上裕章「個人情報保護制度の現代的課題」学士会会報2018巻6号(2018年)19-22頁
  • 村上裕章「『申請権』概念の生成と確立」佐藤幸治=泉徳治編・滝井繁男先生追悼論集『行政訴訟の活発化と国民の権利重視の行政へ』(日本評論社・2017年)336-354頁
  • 村上裕章「『申請権』概念の展開」法政研究84巻1号(2017年)41-72頁
  • 村上裕章「森友学園事件―随意契約・公文書管理・情報公開―」法律時報84巻2号(2018年)64-68頁
  • 村上裕章「裁判所における情報公開――司法行政文書を中心として――」法政研究83巻1=2号(2016年)1-28頁
  • 村上裕章「日本における客観訴訟論の導入と定着」法政研究(九州大学)82巻2=3号(2015年)519-567頁
  • 村上裕章「司法改革後における行政法判例の展開」公法研究77号(2015年)26-49頁
  • 村上裕章「厚木基地第4次訴訟(行政訴訟)第1審」法政研究(九州大学)82巻1号(2015年)65-79頁
  • 村上裕章「特定秘密保護法と情報公開」岡田信弘他編・高見勝利先生古稀記念『憲法の基底と憲法論』(信山社・2015年)883-900頁
  • 村上裕章「団体訴訟の制度設計に向けて――消費者保護・環境保護と行政訴訟・民事訴訟」論究ジュリスト12号(2015年)114-118頁
  • 村上裕章「執行停止と内閣総理大臣の異議」高木光=宇賀克也編『行政法の争点』(有斐閣・2014年)128-129頁
  • 村上裕章執筆,高橋滋他編『条解 行政事件訴訟法[第4版]』(弘文堂・2014年)133-146,204-210頁
  • 村上裕章「客観訴訟と憲法」行政法研究4号(2013年)11-50頁
  • 村上裕章「教職員国旗国歌訴訟(予防訴訟)」判例評論651号(2013年)140-145頁
  • 村上裕章「生活保護老齢加算廃止訴訟」法政研究(九州大学)80巻1号(2013年)205-218頁
  • 村上裕章執筆:亘理格=北村喜宣編『重要判例とともに読み解く個別行政法』(有斐閣・2013年)7-34,67-97頁
  • 村上裕章執筆:右崎正博他編『新基本法コンメンタール情報公開法・個人情報保護法・公文書管理法』(日本評論社・2013年)69-71,84-88頁等
  • 村上裕章執筆:『現代行政法講座IV 自治体争訟・情報公開争訟』(日本評論社・2014年)11-27頁村上裕章「判断過程審査の現状と課題」法律時報85巻2号(2013年)10-16頁
  • 村上裕章「原告適格拡大の意義と限界 : 小田急線高架化事件[最高裁大法廷平成17.12.7判決]」論究ジュリスト3号(2012年)102-108頁
  • Hiroaki Murakami, La protection des données personnelles en droit public japonais, in: B. Frauvarque-Cosson et Y. Ito (dir.), L'information: VIIIe Journées juridiques franco-japonaises (Collection Droits Étrangers vol.11), Société de Législation Comparée, 2012, pp.69-94.
  • 村上裕章「公法上の確認訴訟の適法要件――裁判例を手がかりとして――」北村喜宣他編・阿部泰隆先生古稀記念・行政法学の未来に向けて(有斐閣・2012年)733-752頁
  • 村上裕章「日本公法における個人情報の保護」第8回日仏共同研究集会報告集「情報」(ICCLP Publications No. 12)(2012年)43-64頁
  • 村上裕章「情報公開法改正案の検討――インカメラ審理を中心として」法律時報84巻1号(2012年)72-76頁
  • Hiroaki Murakami, Der effektive Rechtsschutz im japanischen Verwaltungsprozessrecht, in: Peter Baumeister u.a. (Hrsg.), Straat, Verwaltung und Rechtsschutz FS Schenke zum 70. Geburtstag, 2011, S.1027-1043.
  • 村上裕章「インカメラ審理」高橋滋他編『条解行政情報関連三法』(弘文堂・2011年)491-500頁
  • 村上裕章「情報公開訴訟におけるインカメラ審理」法政研究(九州大学)77巻4号(2011年)621-661頁
  • 村上裕章「多様な訴訟類型の活用と課題」法律時報82巻8号(2010年)20-25頁
  • 村上裕章「行政法(特集 法科大学院ガイダンス)」法学教室344号(2009年)12-15頁
  • 村上裕章「規制権限不行使と救済手段」法学セミナー54巻1号(2009年)32-33頁
  • 村上裕章「行政強制と民事執行」法学セミナー54巻1号(2009年)30-31頁
  • 村上裕章「法科大学院における授業方法の研究・行政法」ロースクール研究4号(2007年)99-108頁
  • 村上裕章「取消訴訟における審理の範囲と判決の拘束力」知的財産法政策学研究10号(2006年)145-171頁
  • 村上裕章「改正行訴法に関する解釈論上の諸問題」北大法学論集56巻3号(2005年)55-85頁
  • 村上裕章「行政事件訴訟法の改正と外国法制調査」法律時報77巻3号(2005年)34-38頁
  • 村上裕章「執行停止と内閣総理大臣の異議」芝池義一他編『行政法の争点(第3版)』(有斐閣・2004年)122-123頁
  • 亘理格=村上裕章「演習行政法」法学教室271-282号(2003-04年)
  • 村上裕章「集団食中毒の発生と情報提供のあり方」ジュリスト1258号(2003年)112-118頁
  • 村上裕章「国境を超えるデータ流通と個人情報の保護」川上宏二郎先生古稀記念『情報社会の公法学』(信山社・2002年)118-127頁
  • 村上裕章「国地方係争処理委員会と自治紛争処理委員」税57巻2号(2002年)118-127頁
  • 村上裕章「行政主体間の争訟と司法権」公法研究63号(2001年)219-230頁
  • 村上裕章「国地方係争処理・自治紛争処理」小早川光郎=小幡純子編『ジュリスト増刊・あたらしい地方自治・地方分権』(有斐閣・2000年)82-87頁
  • 村上裕章「情報公開法9条~17条──開示手続」ジュリスト1156号(1999年)61-67頁
  • 村上裕章「ドイツにおける民間個人情報の立法的保護」田村善之編『情報・秩序・ネットワーク』(北海道大学図書刊行会・1999年)117-186頁
  • 村上裕章「社会福祉行政における情報の公開と保護」春日市個人情報保護審査会専門委員会編『「知る権利」・「知られない権利」』(春日市・1996年)121-130頁
  • 村上裕章「憲法と行政訴訟──両者の関係についての一試論」北大法学論集46巻4号(1995年)1-55頁
  • 村上裕章「ドイツ行政訴訟における訴えの利益の事後消滅──継続的確認訴訟の検討」比較法研究56号(1995年)172-177頁
  • 村上裕章「越権訴訟の性質に関する理論的考察(2・完)」九大法学58号(1989年)187-292頁
  • 村上裕章「越権訴訟の性質に関する理論的考察(1)」九大法学57号(1989年)1-65頁

書評

  • 藤原静雄=村上裕章=山田洋「学界展望 行政法」公法研究74号(2012年)266-292頁
  • 藤原静雄=村上裕章=亘理格「学界展望 行政法」公法研究73号(2011年)264-293頁
  • 村上裕章「書評 橋本博之著『行政訴訟改革』」ジュリスト1222号(2002年)225頁
  • 村上裕章「書評 阿部泰隆著『行政訴訟改革論』」自治研究72巻10号(1996年)134-142頁
  • 村上裕章「書評 伊藤洋一著『フランス行政訴訟の研究』」民商法雑誌109巻1号(1993年)201-205頁

判例評釈

  • 村上裕章「委任の範囲(5)―生活保護基準の改定」行政判例百選Ⅰ[第7版](2017年)104-105頁
  • 村上裕章「損失補償に関する訴え」行政判例百選Ⅱ[第7版](2017年)(有斐閣,2017年)430-431頁
  • 村上裕章「ワンコインドーム事件」法政研究84巻4号(2018年)109-123頁
  • 村上裕章「土地家屋調査士法44条1項に基づく懲戒申出を受けた地方法務局長がした当該土地家屋調査士に対し懲戒処分を行わないとの決定の行政処分性(積極)ほか」判例評論695号(2017年)2-5頁
  • 村上裕章「公文書公開条例に基づく診療報酬明細書の公開請求」社会保障判例百選[第5版](2016年)62-63頁
  • 村上裕章「国と地方の係争処理」地方自治判例百選[第4版](201年)204-205頁
  • 村上裕章「判批(固定資産の価格を過大に決定されたことによって損害を被った納税者が地方税法432条1項本文に基づく審査の申出及び同法434条1項に基づく取消訴訟等の手続を経ていない場合における国家賠償請求の許否)」判例時報2102号(2011年)171-176頁
  • 村上裕章「判批(小田急線高架事業認可取消訴訟)」淡路剛久他編『環境法判例百選(第2版)』(有斐閣・2011年)108-109頁
  • 村上裕章「建築確認取消訴訟における先行する『安全認定』の違法性主張の可否」平成22年度重要判例解説(ジュリスト臨時増刊1420号)(2011年)58-59頁
  • 村上裕章「判批(小田急線連続立体交差事業事件最高裁判決)」判例時報1974号(2007年)180-186頁
  • 村上裕章「判批(収用補償額に対する訴訟)」小早川光郎他編『行政判例百選Ⅱ(第5版)』(有斐閣・2006年)430-431頁
  • 村上裕章「判批(県営渡船越立業務等に関する公文書)」季刊情報公開・個人情報保護19号(2005年)39-42頁
  • 村上裕章「判批(ワシントン条約該当生薬の在庫数量等調査結果)」季刊情報公開・個人情報保護18号(2005年)36-37頁
  • 村上裕章「判批(高レベル放射線廃棄物処分予定地選定調査資料)」季刊情報公開・個人情報保護17号(2005年)20-23頁
  • 村上裕章「判批(死者の診療記録の相続人による開示請求)」季刊情報公開15号(2004年)13-16頁
  • 村上裕章「判批(会合出席者氏名等の個人情報該当性及び取消訴訟の終了)」民商法雑誌131巻2号(2004年)329-343頁
  • 村上裕章「判批(旧日本軍朝鮮人軍人・軍属名簿)」季刊情報公開13号(2004年)50-51頁
  • 村上裕章「判批(自衛隊燃料購入関係文書)」季刊情報公開12号(2004年)33-35頁
  • 村上裕章「判批(福岡県警察及び議会の懇談会・旅費関係文書)」季刊情報公開11号(2003年)21-23頁
  • 村上裕章「判批(議員野球大会参加のための旅行命令が違法とされた事例)」法学教室274号(2003年)144-145頁
  • 村上裕章「判批(行政主体が国民に行政上の義務の履行を求める訴の適否)」民商法雑誌128巻2号(2003年)198-209頁
  • 村上裕章「判批(博覧会国際事務局訪日目的記載文書)」季刊情報公開10号(2003年)13-17頁
  • 村上裕章「国と地方の係争処理──勝馬投票券発売税」磯部力他編『地方自治判例百選(第3版)』(有斐閣・2003年)204-205頁
  • 村上裕章「判批(徳島県議会食糧費等情報公開訴訟)」判例時報1791号(2002年)164-166頁
  • 村上裕章「判批(林地開発許可処分と原告適格)」平成13年度重要判例解説(2002年)36-38頁
  • 村上裕章「判批(警備業法に基づく処分)」季刊情報公開7号(2002年)26-27頁
  • 村上裕章「判批(情報公開法36条2項に基づく移送申立事件)」季刊情報公開6号(2002年)19-20頁
  • 村上裕章「判批(役職名の冒用と個人情報該当性)」判例時報1685号(1999年)207-211頁
  • 村上裕章「判批(収用補償額に対する訴訟)」塩野宏他編『行政判例百選Ⅱ(第4版)』(有斐閣・1999年)484-485頁
  • 村上裕章「判批(第二種市街地再開発事業の事業計画決定と取消訴訟の対象)」九大法学54号(1987年)165-171頁
  • 村上裕章「内部的措置と越権訴訟」法政研究53巻1号(1986年)177-190頁

翻訳

  • エマニュエル・ドリュ「個人データ保護――保障と限界」第8回日仏共同研究集会報告集「情報」(ICCLP Publications No. 12)(2012年)65-78頁
  • シェンケ ヴォルフ=リューディガー (村上裕章訳)「ドイツ行政訴訟における仮の権利保護」北大法学論集59巻1号(2008年)116-147頁
  • シェーヌ クリスチャン(瀬川信久=村上裕章訳)「19世紀から20世紀半ばまでの危機とフランス法」北大法学論集50巻6号(2000年)130-151頁

その他

  • 大久保規子=村上裕章「討議のまとめ」論究ジュリスト28号(2019年)85-92頁
  • 村上裕章「審議会答申1 前払式特定取引業者の財産及び修士に関する報告書」季刊情報公開16号(2005年)34-36頁
  • 村上裕章「審議会答申1 特定専門学校における授業の改善等に関する文書」季刊情報公開14号(2004年)33-35頁
  • 村上裕章「審議会答申 原子力発電の経済性試算に関する資料」季刊情報公開8号(2003年)25-27頁

(原田大樹)

研究関連

授業関連

HDG

Links

Weblog

follow us in feedly follow us in feedly