ernst

paco Home>ernst

第4回 判例評釈1 児童扶養手当不支給事件

本日のゼミでは,初めての判例評釈が行われました。

児童扶養手当不支給事件(最判平成14・1・31事件)について,
門田さん,鎌原さん,斎藤さん,旗谷さん,山下さんが事件の概要,判決の内容,法律の仕組みや射程を報告してくれました。
報告後は,2つのグループに分かれて議論を行いました。
初めてでしたが,行政裁量や立法裁量,違憲判断についてなど質疑応答が飛び交い,たくさん議論ができました。

次回は,京都大学理事の野崎治子先生にゲストとしてきていただき,様々なお話を伺おうと思います。(高橋)

第3回 行政過程論・救済論の復習

本日のゼミでは前回に引き続き行政過程論の復習を行い,現在進行形で学んでいる行政救済論の入門講義が行われました。

今回も,特定助教の森廣さんと吉川さんに講義をしていただきました。
森廣さんからは,行政裁量論,抗告訴訟の被告適格,条例の処分性について,吉川さんからは,上乗せ条例・横出し条例,狭義の訴えの利益について教えていただきました。特に森廣さんの裁量病診断のワークシートで,行政裁量が認められる具体的な場面を理解することができました。

未習の内容もあり,先週よりも難解な内容でしたが,ポイントを抑えて理解することができたと思います。

次回(5月2日)のゼミはいよいよ児童扶養手当不支給事件(最判平成14・1・31事件)についての判例評釈が行われます。(牧田)

第2回 行政過程論の復習

本日のゼミでは2回後期で学んだ行政過程論の復習を行いました。

今回は,特定助教の森廣さんと吉川さんに行政過程論の講義をしていただきました。
あらかじめゼミの3回生から質問を出して,それらに応答する形での講義でした。
原田先生の補足を交えつつ,行政過程論における疑問点を解消するだけでなく,これからの行政法との向き合い方も含めて,学びが多かったと思います。

講義の後に質疑応答の時間が設けられましたが,講義の内容を受けた鋭い質問が多く,行政過程論に関する理解がより深まったと思います。

次回(4月25日)のゼミは引き続き質疑応答形式で,裁量の考慮要素と行政救済法の入門的内容について扱われます。(牧田)

第1回 オリエンテーション

第1回のゼミでは,自己紹介のあと,ゼミの内容の説明,社会保障法の概要の説明を行いました。コロナ禍になってから演習室でのゼミははじめてで,久しぶりのゼミらしいゼミの感覚を思い出しました。

研究関連

授業関連

HDG

Links

Weblog

follow us in feedly follow us in feedly

Archives

Category

Blog Post

Comments

Trackbacks