公開シンポジウム「訴訟類型の多様化と個別行政法」
2022年12月11日(日)に,村上裕章先生の科研費研究会( 「行政争訟制度の新たな地平」 研究会)の公開シンポジウムを,九州公法判例研究会との共催で開催致します。詳細は以下の通りです。
公開シンポジウム「訴訟類型の多様化と個別行政法」(プログラム案)
1. 趣旨
2004(平成16)年の行政事件訴訟改正により,義務付け訴訟と差止訴訟が法定されるとともに,公法上の確認訴訟の活用が提唱された。この改革によって多様な訴訟が提起されるようになったが,種々の問題点も明らかになりつつある。
本シンポジウムは,個別行政法の観点から見て,今回の改革がいかなる改善をもたらしたか,いかなる点に課題を生じているかについて,立法論も含めて,領域横断的に検討しようとするものである。具体的には,環境法,都市法,社会保障法,(個別行政法には当たらないが)憲法を取り上げ,各分野の第一人者を招聘して,上記の観点から各分野の状況を報告していただき,今後の訴訟類型のあり方に関する知見を得たいと考えている。
2. 日時
2022(令和4)年12月11日(日)14時~17時30分
3. 場所
九州大学六本松キャンパス・講義室1・2
福岡市中央区六本松4-2-1 六本松421 ビル3 階
4. プログラム(予定)
14時 趣旨説明(村上裕章・成城大学教授[研究代表者])
14時10分 環境法(桑原勇進・上智大学教授)
14時40分 都市法(角松生史・神戸大学教授)
15時10分 社会保障法(太田匡彦・東京大学教授)
(休憩)
16時 憲法(村西良太・大阪大学准教授[研究分担者])
16時30分 コメント(原田大樹・京都大学教授[研究分担者])
16時45分 質疑応答
17時30分 閉会
主催:科学研究費補助金・基盤研究(B)「行政争訟制度の新たな地平―個別行政法からの提言」(研究代表者:村上裕章・成城大学教授)
共催:九州公法判例研究会
2022.09.18 | Comments(0) | Trackback(0)
日独文化研究所 講演会のご案内
3月末に,ドイツ・コンスタンツ大学のHans Christian Röhl教授が,関西を訪問されます。公益財団法人日独文化研究所では,この機会に,一昨年のドイツ国法学者大会で高い評価を受ける報告をされ,ドイツの学界で注目されているレール教授に,ドイツ公法学の最新の議論状況を踏まえ,グローバル化対応の公法学のあり方を展望する講演をしていただくこととなりました。詳細は以下の通りです。
記
- 講演テーマ:「公法にとっての国際化の挑戦」(Herausforderungen der Internationalisierung für das Öffentliche Recht)
- 日時:2016年3月30日(水)15時~17時(予定)
- 場所:同志社大学寒梅館(室町キャンパス・法科大学院)6階大会議室
- 使用言語:ドイツ語
- 主宰:公益財団法人日独文化研究所
〒606-8305 京都市左京区吉田河原町19番地3 Tel: 075-771-5200 Fax: 075-771-5242
準備の都合がございますので,ご参加いただけます方は,日独文化研究所理事・大阪大学大学院法学研究科の高田篤教授にメールで(takada@law.osaka-u.ac.jp[@を半角に変えて下さい])御連絡下さい。
2016.03.09 | Comments(0) | Trackback(0)
ブリッジブック法学入門(改訂版)
2009年に初版が刊行された 南野森編『ブリッジブック法学入門』(信山社)の改訂版が刊行されました。今回の改訂では民法の部分の原稿が入れ替えられたほか,刑法の内容が加わりました(行政法の内容は削除されました)。全体として本書の意図がより伝わる構成に変更されています。
担当した「法律と法体系」(第3章)は初版からそれほど大きくは変更されていません。初版以降に変更された法制度への対応と,文献案内のアップデートが中心となっています。
2013.04.12 | Comments(0) | Trackback(0)
webサイト移転
九州大学大学院法学研究院から京都大学大学院法学研究科への移籍に伴い,このホームページも京都大学のサイトに移転することとなりました。移転に伴う主要な変更点は次の通りです。
- コンテンツ管理のシステムとして,SoyCMSを利用することにしました。見た目は以前と余り変わりませんが,システムは大きく変更されています。これにより,Webページ(スタティックページ)とWeblogのシームレスな表示が可能になりました。
- ディレクトリ構造は基本的に以前のものを踏襲していますが,HDGについてはmaterialsではなくhdgというディレクトリ名に変更しました。
- サイドリンクを見直し,アクセス頻度の高いページへはサイドリンクのみでアクセスできるようにしました。
- 研究関連・授業関連の情報のうち九州大学にのみ関連するページについては,基調となる色をワインレッドにしています。それ以外は従来と同じ緑色系をベース色としています。
- 九州大学法学部行政法ゼミのページを統合しました。
- 情報が古くなっているもの,アクセス頻度が低いものは削除・整理しました。九州大学関係の情報のうち恒常的な内容の更新が必要なページについては廃止しました。
2013.04.01 | Comments(0) | Trackback(0)
開設12周年
おかげさまでpacoは2008年12月2日で開設12周年を迎えました。この12周年を記念して3年8ヶ月ぶりにwebsiteを全面リニューアルしました(Rev.10.0)。スタイルシートによるレイアウトを全面採用するため,HTMLソースコードを完全に書き直しました。同時に文字コードをUTF-8に統一しました(これによって現在管理している全てのwebsiteがUTF-8になりました)。ただし,リンク・ブックマーク・検索の便宜を確保するため,サイトのディレクトリ構造やファイル名はできるだけ従前のものを維持するようにしています。 主要な変更点は以下の通りです。
- サイト内検索のシステムをGoogleに変更しました。これは文字コードをUTF-8にしたためです。
- 文字コードをUTF-8にした関係で,ポストメール,web patio,paco bbsを廃止しました。web patioの過去ログの一部は回答のみWeblog(ernst)に転載しました。また九大法学部非公式掲示板も公式掲示板の充実・定着によってニーズがなくなったと判断し,今回のリニューアルで廃止しました。リンク部分のみLinksに移設しました。
- LinksのCGIプログラムを廃止し,通常のHTMLファイルに変更しました。従来の方式では柔軟な管理ができなかったためです。
- HDGの内容を全面的に見直しました。文法解説を全面的に書き直したほか,ドイツ語入門の内容に「Studium in Konstanz」を追加しました。
- Weblog(ernst)とpaco本体との共通リンクを廃止しました。ただし,ヘッダー部分は共通デザインにすることで,サイトの統一性を確保しています。
今回のリニューアルでは,意図通りのデザインにならないことや無駄なソースコードが生成されることを防ぐために,HTMLソースコードを全てベタ打ちすることにしました。前回はHTMLエディタを使いましたが,今回は普通のテキストエディタであるEmEditorとそのHTMLプラグインを用いました。軽快かつ最小限の機能が整っていて便利でした。
リニューアル直後はチェックが不十分なためにリンク切れや表示の不具合が発生する可能性がありますが,見つけ次第修正していく予定です。また特にHDGの部分は今後しばらくは細かな修正・追加を続けていく予定です。
リニューアル後もこれまで同様のご愛顧を頂ければ幸いです。
2008.12.02 | Comments(0) | Trackback(0)