ernst

paco Home>ernst>education

公開シンポジウム「訴訟類型の多様化と個別行政法」

2022年12月11日(日)に,村上裕章先生の科研費研究会( 「行政争訟制度の新たな地平」 研究会)の公開シンポジウムを,九州公法判例研究会との共催で開催致します。詳細は以下の通りです。

公開シンポジウム「訴訟類型の多様化と個別行政法」(プログラム案)

1. 趣旨
2004(平成16)年の行政事件訴訟改正により,義務付け訴訟と差止訴訟が法定されるとともに,公法上の確認訴訟の活用が提唱された。この改革によって多様な訴訟が提起されるようになったが,種々の問題点も明らかになりつつある。
本シンポジウムは,個別行政法の観点から見て,今回の改革がいかなる改善をもたらしたか,いかなる点に課題を生じているかについて,立法論も含めて,領域横断的に検討しようとするものである。具体的には,環境法,都市法,社会保障法,(個別行政法には当たらないが)憲法を取り上げ,各分野の第一人者を招聘して,上記の観点から各分野の状況を報告していただき,今後の訴訟類型のあり方に関する知見を得たいと考えている。

2. 日時
2022(令和4)年12月11日(日)14時~17時30分

3. 場所
九州大学六本松キャンパス・講義室1・2
福岡市中央区六本松4-2-1 六本松421 ビル3 階

4. プログラム(予定)
14時 趣旨説明(村上裕章・成城大学教授[研究代表者])
14時10分 環境法(桑原勇進・上智大学教授)
14時40分 都市法(角松生史・神戸大学教授)
15時10分 社会保障法(太田匡彦・東京大学教授)
(休憩)
16時 憲法(村西良太・大阪大学准教授[研究分担者])
16時30分 コメント(原田大樹・京都大学教授[研究分担者]
16時45分 質疑応答
17時30分 閉会


主催:科学研究費補助金・基盤研究(B)「行政争訟制度の新たな地平―個別行政法からの提言」(研究代表者:村上裕章・成城大学教授)
共催:九州公法判例研究会

仕事って何ですか?

2月6日に北九州市立黒崎中学校で開催された「ゲストティーチャーに学ぶ」(総合的な学習の時間)で,「仕事って何ですか?」と題する講演を行いました。中学校1年生全員を対象に,進路に対する関心を持ってもらうことが目的とされており,

  • 仕事の紹介
  • 仕事に就くまで
  • 働くことの厳しさ・やりがい
  • 夢を実現するためには

の4つに分けて,法学部教員の仕事や進路決定の際の経験を話す内容でした。

黒崎中学校1年生をご担当の先生方には大変お世話になりました。ありがとうございました。

法学部で学ぶこと

11月13日に福岡県立小倉高等学校で開催された「FSHフロンティア講座」において,「法学部で学ぶこと」と題する講義を行いました。これは,高校1・2年生を対象に,各専門分野の社会人講師を招いて進路に関する情報を得ることを目的としたものであり,通常の出前講義とは若干趣を異にします。講義では,

  • 「法学部」を選ぶ
  • 「法学部」を卒業する
  • 「法学部」で学ぶこと
  • 「法学部」に行こう!!

の4つの内容に分け,参加者の質疑応答も交えて,法学部で学ぶことの高校での学習内容との違いや,法学部卒業後の進路について説明しました。2回の講義で合計120名程度の参加者でした。

この講座の開催に際しては,小倉高等学校の島津義典先生に大変お世話になりました。ありがとうございました。

研究関連

授業関連

HDG

Links

Weblog

follow us in feedly follow us in feedly

Archives

Category

Blog Post

Comments

Trackbacks