paco Home>授業関連>演習科目一覧(九州大学)>frontier>第16回 論文構想報告2
第16回 論文構想報告2
先週は台風の接近により休講となり,報告が1週間ずつずれることになりました。
ゼミ論の提出も1/17となり,少しだけ余裕ができましたね。
しかし早めに書く方がいいことには変わりがないので,そのまま頑張っていきたいです。
本日は辻さん,山崎さん,梶原さん,私(原)のゼミ論文構想報告でした。
辻さん・・・ふるさと納税制度の意義
山崎さん・・・生活保護制度について
梶原さん・・・農地制度について
原・・・教育委員会制度改革案の考察
どのテーマも現在よく議論されているタイムリーな話題であり,面白いテーマでした。
制度についてもよく調べてありました。
ただ今回は問題意識の明確さが少々あまかったようです。
「〜制度について」書くと決めても,自分はその制度のどういった点が問題で,どう解決していくのか。または従来の議論と自分の問題意識はどう関係していくのか。それらがはっきりすれば,論文のテーマ・構成も定まってくるし,制度の中でも書くべき部分・書かない部分が分けられるので読みやすくなるというアドバイスをもらいました。
読む人が読みやすく,読みたくなるような論文を書きたいなと目標を高く掲げる次第です。
次回もがんばりましょう。(原)
2013.10.15 | Comments(0) | Trackback(0)
Comments
Trackbacks
トラックバック -