paco Home>授業関連>演習科目一覧(九州大学)>frontier>2013年10月
第18回 論文構想報告4
台風も過ぎ,少しずつ肌寒い季節になってきました。
本日は1巡目の報告の最終回でした。
瑞慶山さん・・・災害時の避難行動と行政
岸くん・・・ストーカー規制法の法的性格とその運用
上妻くん・・・復興まちづくりにおける住民参加ー東北大震災における復興事業を中心にしてー
今回も興味深い議題を見ることができました。行政が社会に関わっている分野は非常に多く,様々な利害対立や権利侵害,適正迅速さへの問題などがあることを知りました。
論文の中で,制度を論じているのか,憲法論を問題にしているのか,法令や判例の解釈を問題にしているのかをはっきり区別せず混同すると,議論が錯綜してしまうという意見や,何を書きたいのかがタイトルに反映されていない,文章が分かりにくいといった意見がありました。
ゼミ活動では,自分の問題意識と私見に対して,周りから様々な見方を示してもらったり指摘をしてもらうことで,よりよい論文を書いていくという意義があります。2巡目ではそのことを意識して,私見を明らかにすることが大切です。時間はあっという間に過ぎますので,頑張ってまとめたいです。(原)
2013.10.29 | Comments(0) | Trackback(0)
第17回 論文構想報告3
今日は久々に全員が揃ってのゼミでした。
本日もゼミ論構想報告で柴田くん,徳永くん,廣林さん,松枝くんの報告でした。
柴田くん・・・国家公務員の労働基本権
徳永くん・・・派遣労働者の保護
廣林さん・・・待機児童問題の解決に向けて
松枝くん・・・児童虐待防止と警察の介入
皆さんよく調べていたように思います。
また,参照条文が記載されているのは読みやすくていいことですが,本文での条文への言及がもう少しあったほうがいいこと,「はじめに」等に文章の軸をしっかりと反映すること,といったアドバイスをいただきました。
次回で一周目の報告も最後です。
皆さん頑張りましょう!!(山崎)
2013.10.22 | Comments(0) | Trackback(0)
第16回 論文構想報告2
先週は台風の接近により休講となり,報告が1週間ずつずれることになりました。
ゼミ論の提出も1/17となり,少しだけ余裕ができましたね。
しかし早めに書く方がいいことには変わりがないので,そのまま頑張っていきたいです。
本日は辻さん,山崎さん,梶原さん,私(原)のゼミ論文構想報告でした。
辻さん・・・ふるさと納税制度の意義
山崎さん・・・生活保護制度について
梶原さん・・・農地制度について
原・・・教育委員会制度改革案の考察
どのテーマも現在よく議論されているタイムリーな話題であり,面白いテーマでした。
制度についてもよく調べてありました。
ただ今回は問題意識の明確さが少々あまかったようです。
「〜制度について」書くと決めても,自分はその制度のどういった点が問題で,どう解決していくのか。または従来の議論と自分の問題意識はどう関係していくのか。それらがはっきりすれば,論文のテーマ・構成も定まってくるし,制度の中でも書くべき部分・書かない部分が分けられるので読みやすくなるというアドバイスをもらいました。
読む人が読みやすく,読みたくなるような論文を書きたいなと目標を高く掲げる次第です。
次回もがんばりましょう。(原)
2013.10.15 | Comments(0) | Trackback(0)
第15回 論文構想報告1
今回から後期ということでゼミ論構想の発表となります。
本日は井田くん,藤原くん,宮本くん,小田くんの発表でした。
井田くん・・・労働契約法改正に伴う雇止め問題
藤原くん・・・インターネット投票と選挙の原則
宮本くん・・・インターネットによる医薬品販売
小田くん・・・道路インフラの改修に関する問題点
皆さん1回目の報告でしたが,問題意識がはっきりしていました。
院生や先生から論文の意義が何かを意識すること,形式面もこまめになおしていくこと,今年は提出期限が例年より早い(1月7日!!)ため,速やかにに取り組むことといったアドバイスをいただきました。
いよいよ後期もはじまりゼミ論の時期となりました。皆さん頑張っていきましょう!!(山崎)
2013.10.01 | Comments(0) | Trackback(0)