paco Home>授業関連>演習科目一覧(九州大学)>frontier>2013年11月
第22回 論文進捗状況報告4
朝は10度を下回るようになり,月日が経つのはあっという間だなと感じます。
本日も2巡目の論文報告です。
柴田さん・・・国家公務員の協約締結権
瑞慶山さん・・・行政の避難指導と損害賠償責任
今回の2人も非常に面白いテーマで,勉強になりました。
国家公務員の労働基本権の制約に関して,争議権を認めてよいのかについては柴田さんもおっしゃったように疑問に思いました。
行政の避難指示・勧告に関して,客観的な基準(科学的知見から)を設けることに関して,究極的には行政の裁量である点につき,どう責任を判断するのかなど,難しい論点は多いと思いました。
共通する指摘としては,「はじめに」の重要さ,判例の枠組みに対する私見を示すこと,章と章とのつながりについて挙げられました。
特に「はじめに」の重要性については,自分の論文でこのテーマを取り上げた理由(問題意識)をより詳しく示し,結論を簡単に言っておき,構成も詳しく示すなどの工夫で読者に興味を持たせることをアドバイスとしていただきました。
お2人の執筆力が高いことももちろんですが,この時期になると論文の内容もかなり詳しく,深くなっていると感じました。
自分は進捗がよくないので,がんばります。(原)
2013.11.26 | Comments(0) | Trackback(0)
第21回 論文進捗状況報告3
2巡目の報告も3回目に入りました。
最近,本当に寒くなってきて,私は真冬装備になっていて2月まで無事に過ごせるか不安です。
梶原くん・・・農地制度と一般法人の農業への参入
山崎(私)・・・生活保護の稼働能力要件について
本日も様々なアドバイスをいただきました。検討等を書いていくと当初の「はじめに」とズレが生じることも多々あるので,常にチェックしていくこと,第1章の制度概説が論文においてきちんと機能しているか,「はじめに」に自分のスタンス,問題意識を出しておくべき,といったアドバイスをいただきました。そういったことを意識して書き進めていき完成させたいです。
私事ですが,3年生からこのゼミに所属させていただいて今回が最後の報告となりました。報告のたびに,色々辛いこともありましたが,とても勉強になりました。ありがとうございました!最後に無事に論文を完成させたいです(山崎)。
2013.11.19 | Comments(0) | Trackback(0)
第20回 論文進捗状況報告2
今回も2巡目の報告です。
急に気温が下がってきましたので,風邪をひかぬよう体調管理には気をつけましょう。
今日は本ゼミOGの阿部さんも参加してくださり,貴重なご意見をいただきました。
井田さん・・・労働契約法改正に伴う雇止め問題
辻さん・・・ふるさと納税の意義
お二人の議論には,行政が導入した制度が,当初の目的に外れた形で,又はその目的を達成する実効性が欠けた形で運用されている,という問題意識が共通していたようです。新しい制度を導入する際には様々な角度から考慮することが必要であり,簡単にはいかないと思いました。
毎回指適される点ですが,問題意識と論文の最終的な落としどころを明らかにする,つまり何が一番言いたいのかが示される構成の論文が求められるということでした。2巡目の報告になれば調べが進んでいくのですが,それに伴い問題意識があやふやになってしまうこともあります。その点を意識しながら書き進めたいです。(原)
2013.11.12 | Comments(0) | Trackback(0)
第19回 論文進捗状況報告1
本日から2巡目の報告となり,発表者も2人ずつとなります。
藤原くん・・・ネット投票と選挙の基本原則
宮本くん・・・公契約条例考察
両者とも現在問題となっているタイムリーなテーマです。
フィードバックとして,脚注はきちんとつけること,問題意識を明確にして何を考察し,そして何を考察しないかはっきりすること,といったアドバイスをいただきました。
2巡目に入り,ひとりひとりの報告もあと一回なので頑張りましょう(山崎)。
2013.11.05 | Comments(0) | Trackback(0)