frontier

paco Home>授業関連>演習科目一覧(九州大学)>frontier>第7回 国民年金の現状と課題

第7回 国民年金の現状と課題

ゼミも今回で半分が過ぎました。今回は再び基礎年金に戻って,三号被保険者問題と障害・遺族年金の問題について勉強しました。今日は特別ゲストとして中泉君(総務省)にお越し頂き,国家公務員の仕事についてインタビューしました(原田大樹)。

(中川報告)
 中川さんの報告は、「第3号被保険者問題」についてであった。内容としては、
1.第3号被保険者とは 
2.第3号被保険者制度への疑問 
3.女性と年金の問題
4.今後の制度作り
の4点である。国民年金の第2号被保険者である公務員やサラリーマンに扶養されている配偶者の問題で、特に専業主婦の年金問題と言ってもよい。現行の年金制度においては、特例として保護・優遇されており、負担なく年金が給付されていることが問題ではないかということである。また、女性の社会進出への足かせとなっているのではないかという問題点が出された。

(野村報告)
 野村さんの報告は、「障害年金と遺族年金」についてであった。内容としては、
1.障害年金とは 
2.給付条件と給付水準 
3.遺族年金とは 
4.給付条件と給付水準 
5.現在の問題点
の5点である。怪我や病気により障害が残った時に給付される障害年金と年金の被保険者が死亡した場合に給付される遺族年金について理解を深めた。制度自体が複雑なため、理解するのがとても難しく、これを簡略化するにはどうすればよいかという問題点が提起された。また、今回の報告において、初めて黒板を用いた発表が行なわれ、わかりやすい報告をするための新たな可能性が広がった。

(感想)
 今回は、黒板が用いられた発表もあり、非常に分かりやすかった気がしました。年金の問題が女性の社会進出の問題にもつながるという点からも、ゼミ中に原田先生のほうから指摘があったように、「ただ報告して理解が深まりました」というような学習姿勢から、「現在の社会への問題提起やその解決策の案を考えていく」というように、もっと突っ込んだところまで掘っていくような学習姿勢へと転換しなければならないなと思いました。大学生の学習姿勢というものを2年生になった今、分かってきたような気がします(佐々木一成)。

name :
URL :
Comment :

トラックバック -

研究関連

授業関連

HDG

Links

Weblog

follow us in feedly follow us in feedly

Archives

Category

Blog Post

Comments

Trackbacks