frontier

paco Home>授業関連>演習科目一覧(九州大学)>frontier>第19回 ゼミ論文構想報告4

第19回 ゼミ論文構想報告4

今回のゼミでは,前回やむを得ない事情で欠席した上山さんも含めて全部で5人からの報告がありました。

・自治体の民営化(上山)
千葉県佐倉市のユーカリが丘ニュータウンの事例を踏まえ,自治体が果たすべき役割と民間が果たすべき役割の境界線に報告者の関心の中心があるようです。議論の中では「民営化」の概念が指すものが分かりにくいといった意見が出されていました。今後は民営化論に関する文献を読んで概念を整理すると共に,どのような具体例を散り挙げて議論するとよいかを検討することが必要になりそうです。

・「自炊」支援ビジネスは違法か(秋吉)
書籍や雑誌を裁断してPDF化する自炊を支援するビジネスが著作権法違反になるのかという問題から,著作権制度の意義を考える内容でした。いわゆるカラオケ法理の問題など,著作権法のかなり詳細な内容に立ち入った報告でしたが,報告者の本当の関心事項と「自炊」支援の問題とが必ずしも重なっていないのではないかという気もしました。

・福岡市都心部における交通渋滞対策(上野畑)
福岡市の交通渋滞を解消するために自家用車の乗り入れ規制をどのように行うかという内容が中心でした。報告者は公共交通を重視する立場でしたが,議論の中では,都心部の渋滞はむしろバスやタクシーが多すぎることが原因なのではないかとの意見が出ていました。渋滞の原因について整理した上で対策を練り直すことが必要かも知れません。

・ツアーバス等に見るバス業界の規制緩和の功罪(加藤)
最近増加しているツアーバスによる格安高速バスをめぐる状況や問題点を整理した上で,規制緩和のあり方を考えるものでした。報告者の問題関心の中心が格安高速バスと規制緩和との間で揺れているようなので,中心をどちらかに絞った方が良いのではないかとの意見が出されていました。

・空港管理の再検討(栄留)
我が国の地方空港が多すぎて一方では不採算の空港が増え,他方では利用者が必要としているところに航空路線が割り当てられていないことを問題視し,空港管理に競争原理を導入してはどうかというのが報告の中心でした。航空自由化による弊害を交通基本法で解決するという方向性が示されていましたが,これに対しては航空自由化と空港管理との関係がなお分かりにくいことや,交通基本法の内容がこの問題の解決に繋がるのかといった意見が出されました。

name :
URL :
Comment :

トラックバック -

研究関連

授業関連

HDG

Links

Weblog

follow us in feedly follow us in feedly

Archives

Category

Blog Post

Comments

Trackbacks